ブログblog

ブログ

喉の違和感…症状別アロマで対処しよう!


喉の荒れ、刺すような痛み、痰が絡む、咳が出る、イガイガする…などなど、喉の違和感への対処にアロマを使ってみましょう!

今回は、原因別で喉のケアにオススメなアロマと、喉のケアにピッタリな使い方をご紹介します。


     目次

おうちで簡単!アロマ講座2

1.原因に合わせて選ぼう!
  ~シーン別アロマ~

  

  ◆喉の不調をケアしたい時に 

   ・喉の痛みがある時に

   ・息苦しい時に

   ・咳がひどい時に

   ・痰が絡む時に

 

2.喉をケアするアロマセラピーのやり方

 

  ◆家にあるものだけで簡単!吸入法

  ◆ワンランクアップ!ブレンドオイルを作ろう

   ・用意するもの

   ・ブレンドオイルの作り方


おうちで簡単!アロマ講座2

 

当店では皆様にわかりやすいよう、「精油(エッセンシャルオイル)」のことを「アロマ」や「アロマオイル」と称していますが、実は全くの別物です。

話が逸れるのでまた今度詳しくお話しますが、「アロマ講座」「アロマセラピー」で使用するアロマは、「精油」または「エッセンシャルオイル」と明記されているものを使用してください。

 

では早速ご紹介します!

 

 

1.原因に合わせて選ぼう!
  ~シーン別アロマ~


◆喉の不調をケアしたい時に

 

喉の痛みがある時に
声を出し過ぎて痛い時にも
ティートゥリー
森林浴をしているような清涼感のある樹木系の香り。

 抗ウイルス・抗菌・抗真菌作用が強い「テルピネン4オール」を豊富に含有するアロマです。
抗炎症・強壮作用も期待できることから、免疫力を強化し、喉の炎症を鎮め、感染症に抗う手助けをします。

声を出し過ぎて喉が痛い時にも、
風邪をひきそうな気配を察知した時、予防を強化したい時にはレモンとブレンドして使うのがイチオシです。

※敏感肌の方は特に肌に触れないようご注意ください。

 

 

息苦しいに時に
ベンゾイン(別名:安息香)
バニラに似た甘さのある樹脂系の香り。

去痰・抗感染症作用を持つと言われているアロマです。
抗炎症作用も期待できるため、気管支炎や喘息のケアにもオススメです。

呼吸器系全体の強壮作用があると考えられており、日常的~慢性的な症状まで幅広く活躍します。

 

 

咳がひどい時に
フランキンセンス
重厚感あるスパイシーさと、ほんのりと柑橘系のような爽やかさも併せ持つ、樹脂系の香り。

 咳を伴う喉の痛みの緩和にイチオシのアロマです。

鎮静・緩和・鎮咳作用から、息切れ・喘息・喉や気管支炎の症状緩和効果が期待できます。

胃痛を和らげて消化を助ける作用から、風邪で弱った胃腸のケアにもオススメです。

※妊娠初期の使用は避けてください。

 

 

痰が絡む時に
ユーカリ
スーッと鼻が通るように鋭い樹木系の香り。

 去痰・免疫強化・抗菌・過剰な粘液の排出・気管支粘膜の抗炎症作用などで 「1,8シネオール」を豊富に含有するアロマです。喉の不調や痰の絡む咳が気になる時にはオススメです。
フランキンセンスとは香りの系統がガラッと変わるので、好みや気分に合わせて使いましょう

※高血圧体質の方、てんかん体質の方は使用を避けてください。

 

 

 

 

2.喉をケアするアロマセラピーのやり方

◆家にあるものだけで簡単!吸入法

実は、前回ご紹介した「簡単な芳香浴のやり方~耐熱性ボウルver~」を応用した方法「湿式吸入法」も、喉のケアにオススメです。

 ①耐熱ボウル熱湯500ml程+アロマ1~3滴

 ②頭からバスタオルを被る。

 ③目を閉じてボウルを覗き込むように覆い被さる。(前方は開けておく)

 ④鼻から蒸気を吸入。ゆったり深呼吸する。

 

熱湯の蒸気とアロマの芳香成分で喉ケアできます♪
気管支炎などの時は、朝昼晩行うと楽になりやすいです。

※喘息などの持病のある方は、蒸気の吸入で発作を招く可能性があるため注意してください。。

 

 

◆ワンランクアップ!
 ブレンドオイルを作ろう

 
用意するもの

 ・ホホバオイル 5ml(小さじ1)

 ・お持ちのアロマ 1滴

 ・つまようじ

 ・容器
 (クリームケースなど、できたものを保管できれば何でもOK)

 

 

ブレンドオイルの作り方

 ①容器にホホバオイル5mlを入れる。

 ②①に精油をそっと傾けて垂らし入れ、
  つまようじなどでよく混ぜる。

 これで完成!

 完成したオイルを少量手に取り、
 喉や鎖骨周り、背中など
 に塗って使用してください。

 

ホホバオイルなどの植物油は、精油の成分を体により浸透させてくれるオイルなので、アロマセラピーにはイチオシです。
特にホホバオイルは酸化しにくく、肌の弱い方にも適しており、どなたでも使いやすいオイルです。
ホホバオイルは当店でも販売しています☺

 

 

ホホバオイルの代用に

 ホホバオイルの入手が難しい方は、薬局で売っている第3類医薬品のオリブ油(オリーブオイル)で代用できます。

※食用のオリーブオイルは使用しないでください。製造過程で風味・味・栄養価が重視されており品質が異なるため、肌トラブルを招くことがあります。

 

 

 

 アロマは、良い匂いで癒される♥ というだけでなく、菌やウイルスを抑制したり、喉の痛みや咳・鼻水を抑えるなど、体の自然治癒力を高めて風邪の初期症状を緩和させる効果が期待できます。

上手にアロマを取り入れて、元気な毎日を過ごしましょう♪

 

 

お問合せお問合せ